わたしの活動記録 1

久しぶりの更新。

このブログはやっぱり経過を記したい。

 

仕事仕事モードだったけれど、ひとまず落ち着いた。

なのでこれからしたいことを、つらつらと。

 

○まず、そろそろ本気で、でも、ゆるやかに痩せたい。

あと5kgか3kg。

落とせたら少し自信持てそう。

胸はなるべくキープしたままセクシーヘルシー。そういう体型ってやっぱり憧れるよね、、、若いうちに、、、そもそも体重計買わな、、、あのデニムをスッキリ履けるようになるのも目安やな。

自炊メイン。なるべくお菓子食べない、食べたらその後減らす。水よく飲む。睡眠しっかりとる。歩く。できる限りストレッチとヨガする。これは肩こりのためにも。

 

○肌綺麗に

顔面はもちろんボディーも。

顔面は吹出物と乾燥が問題。シミも気になり始めてきたし。保湿保湿。時々スクラブもかかさず。あとビタミンC。そして睡眠!ここでも睡眠!!

ボディーはすべすべ。つるつる。ずーっと触っていたい肌。どうしたらそうなれるかな、、、とにかくまずは保湿しよう、、、

 

○メイク

この前、歯医者さんの待ち時間中に読んだ雑誌に、自分の長所をいかすメイクをすべしって書いてあったのよ。

長所を探すところからスタートだけど。良さに気づけて磨けるというのもセンスなのかもな。頑張ろう、、、

 

○時間そして余裕

何歳になっても、社会生活(小学生)が始まってからずーーっと時間にルーズだ。

朝はなかなか起きれず、時間配分が狂ってていつもバタバタ。まじで20年もこんなんなんだな私。

いいかげん優雅に朝を過ごしたい。余裕がほしい。余裕余裕。余裕がとても欲しい。

 

*いまのところ挙げたこと、とても基本的なことだ、、、基本的なことって本当に難しいなあ。まいっちゃうまいっちゃう。

 

○新しい趣味・活動

生活に新鮮さを!

 

○すてきな女性になりたい

言動が知性的、優しい、やわらかい。笑顔。

思いやりがあって品もあって。

本当の意味で、相手の立場に立って思いやれること。

このひとのここが素敵!ってところを忘れずメモしていこう。目指すストックつくっていこう。

 

とりあえずこんなところかな。

またそのうち、報告しましょ。

感謝しかない

柚木麻子さんの『ナイルパーチの女子会』。

単行本の時からずっと気になっていたのを、文庫になった今、やっと読了。

 

いや、これ、すごいお話だ。

読んで良かった、本当に。

 

共感って、とても気持ち良い。それって、誰かと一緒になれたような、心が通じた様な感覚がするからだろうか。

私も例に漏れず、共感、が大好き。

親密な人と共感ができないと、嫌という考えだったかもしれない。

 

『わかり合えなくてもいいって大事』

『わかり合わなきゃ、共感できなきゃということから失うものって大きい』

これは作中ではなく、解説の重松清さんが紹介している、雑誌 ダ・ヴィンチの柚木麻子さんとジェーン・スーさんの対談の中での言葉。

 

このことが、この作品の中で大事なエッセンスのひとつなのです。

本当に、心臓に刻みつけたいような言葉。

私、確実に、間違いなく、共感できない、ということから大切な人のことを傷つけてしまったことがあると思うのです。

家族、友達、彼氏。

 

大切だからこそ、濃厚な関係であるからこそ、同じ価値観、全てに共感できなきゃ、くらい思っていたかもしれないのです。

共感できない時、わかり合えない時、大切な人の感覚をなじったり、否定したり、きっと、いや、間違いなくしてきてしまったと思う。

 

Mr.Childrenの『掌』という曲が、ふと頭をよぎった。

すごく好きな歌、感動してきた歌なのに、私は全然、この歌から学べていなかったじゃない。

『解り合えたふりしたって 僕らは違った個体で だけどひとつになりたくて 暗闇でもがいて もがいている』

『君は君で 僕は僕 そんな当たり前のこと 何でこんなにも簡単に僕ら 見失ってしまえるんだろう』

『ひとつにならなくていいよ 認め合うことができればさ もちろん投げやりじゃなくて 認め合うことができるから

ひとつにならなくていいよ 価値観も理念も宗教もさ

ひとつにならなくていいよ 認め合うことができるから それで素晴らしい』

 

今まで傷つけてしまった大切な人。本当にごめんなさい。でも、それでも今も側にいてくれている人。本当にありがとう。こんなところで謝ったり、感謝している場合ではないんだけれども。

突然謝ったり感謝しても驚かしてしまいそうだから、というのは逃げているだけかもしれないけれど。

これからは、大切な人の考え方、いや、大切な人以外でも、いろんな人の、多種多様な考えを否定しないぞ。その人、として受け止める。大切な人と考えが合わなくても、寄り添う、というようなイメージでいたい。

 

本当に、ナイルパーチの女子会は、頭をガーンと殴られたような衝撃だった。出会えて良かった。

立川左談次さん。

昨年の夏頃、『昭和元禄 落語心中』という漫画に夢中になり、落語を観に行くようになった。

渋谷らくご(通称 シブラク)』が、映画で馴染みのあるユーロスペースの2階でやっていることもあり、初心者にも敷居が低く感じた。

小さい会場なので表情をじっくり見ることができるし、1人約30分・4人の落語家さんを一気に見られるところが面白くて、お気に入りの場所になった。

 

何かを好きになると、どうしても『推し』をみつけたくなる性分。

シブラクで配られるフリーペーパーには、出演する落語家さんたちの紹介がポップにされてて。

その中で初めて気になったのが、立川左談次さんだった。

 

初めてみた左談次さんは、

マスク(赤いばってんがついてる)をつけて、スケッチブックを持ちながら登場してきた。

なんとも、喋れないから、スケッチブックを使いながら落語をする、と言うのだ。

喋らない落語、なんてことが成立するのかな、と初心者のくせにドキドキしながらみつめるのも間もなく、観客がぐいぐいと左談次ワールドに引き込まれていくのが、本当に感覚的に伝わってきた。

スケッチブックと身振り手振り。もう、それで十分。落語のお話の世界が作られていた。

茶目っ気たっぷりで、でも、みんなを夢中にさせる落語を繰り広げていて。

みんなが笑って、ワクワク楽しい空気感に包まれると、左談次さんも嬉しそうにニコニコしていた。

あの、約30分ほどの出来事は強烈な思い出。

 

それから数ヶ月。

なんだかんだと、仕事のスケジュールと合わず左談次さんを観に行けない日々。ツイッターでユーモアを忘れず闘病している姿を陰ながら応援していた。いつか、いつか必ずまたお目にかかりたいと思いながら。

 

2日前に訃報を目にした時、

あっ、間に合わなかった。きっとまた、と思ったまま機会を逃してしまった、と。後悔。

ユーモアと茶目っ気たっぷりの左談次さん。落語って、お堅いものじゃなくて、案外自由なものなんだ、と教えてくれたこと。辛いはずの闘病も、『趣味 入院、特技 退院』などと笑いにしていたこと。落語をギリギリまでしていたこと。とてもかっこいい生き様を目の当たりにできたこと、幸せです。

御冥福を心よりお祈りします。

宣言!

先日、山内マリ子さんの『かわいい結婚』を読んだ。

 

この頃ぼんやりと頭にある疑問。

わたしは彼氏のこと本当に好きなのかな、ということ。

あまりわからぬまま、でもこんなに大切にしてくれる人はそういないだろうし、他に好きな人がいるわけでもないし、とズルズルとやり過ごしていた。

 

このまま日々が流れていくと、結婚、なんてこともあるのかな、と思ったり。

思考停止で、甘い考えの、ゆるふわ、な奴だった。

 

そんな時に読んだ『かわいい結婚』

いわゆる、女性の”あるある”が書かれている。(家事に苦痛を覚える・結婚の道を選んでも、キャリアの道を選んでも、なんとなく幸せになれない)

ああ〜、わかるわかる、そうだよねぇ〜なんて頷きながらスルっと読み終わった。やっぱり山内マリ子さんは、現代の女性の気持ちに寄り添ってるなあなんて思ったり。

が。

最後に載っていた湯山玲子さんの解説文。

ドキリとした、ヒヤッとした。

現代の『絶望』の居心地の良さに心を許し、そのぬるま湯に浸かり思考停止してしまった女性が描かれている、ということにわたしは全く気がつけてなかったのだ。

 

これはまずい。結婚というわかりやすい答えにはまろうとして、それで雑多な悩みや迷いを完結させてゴールだ、なんて間違ってた。

もちろん、家族をつくり、温かい家庭を築き、日々の何気ないことを大切に生きて行くということは悪いことではない。それは憧れることに違いないんだけれど。

 

わたしにとって、本当の幸せを感じる生き方とは何なのか。

今のうちに、結婚なんて申し込まれてないうちに、見つめ直す。

思考停止しない。安易な答えに飛びつかない。

先ずは、湯山玲子さんの本を読んでみるつもり。

 

さて、どんな考えが生まれてくるのか。楽しみだ。

 

すてきな夜 実験の夜

昨日はピースの又吉直樹さん主催の『実験の夜』へ。

ゲストはクリープハイプ尾崎世界観さん。

 

たった1時間の間に、ふたりの魅力がぎゅっと、丁寧に濃縮されていた素敵な夜だった。

 

人間だからみんな、いろんな感情があるのは当然。

でもおふたりは、その中でも、本当の感情、真っ直ぐとしたものを大事にしているように感じて。

欲望よりも、真っ直ぐとした信念に基づいているというか。別に修行僧のような意味ではなく、上手く言えないんだけれど。

 

又吉さんの彼女とのエピソードは、本当に愛していたんだろうな、と感じられる話で。欲望ではなく人として向き合えていたからこそ、と感じた。(この話は恥ずかしいから言わないで、忘れてね。とおっしゃってたので詳しいエピソードは割愛。)

あとね、又吉さんは大好きな太宰治の本を食べたというエピソードがあって。昨日、尾崎さんが今日のためにつくってきた歌を披露して、その歌詞が書いてある紙を又吉さんにあげていたの。

すると歌い終わった後、本当に嬉しい、久しぶりに紙(歌詞が載ってる紙)食べよう。って言ってて。

 

紙を食べるだなんて、変態的に感じてしまうけれど、その、体内に取り組んでしまいたい程うれしい、好き、という気持ちを表す又吉さんがとても魅力的で。

わたしも、それくらい好き、にひたむきに生きたい。

好き、がよくわからない今のわたしに、その真っ直ぐな好き、はまぶしくて。

人にも、仕事にも、趣味にも日常的なことも。そんな好き、を出し続けたいよ。

ゆっくりでも、そのすくい上げることをしていかなくちゃ。

恋愛初心者

女子校でのびのびと過ごし、気づいたら男性が苦手になっていた思春期。

 

女子校を卒業しても、すてきだと思う男性ほど上手く接する事ができず。こんな自分の事を好きだという人は、よっぽどヘンな人なんだろうとしか思えず。

捻くれ捻くれ。なかなか、恋愛といえるほど発展しなかった。

 

そんな私でも、不思議とすんなりお付き合いが始まり。

彼は唯一、一緒にいてすごく落ち着く男性で。

彼からの愛情、優しさに触れると幸福感とともに

『わたしは本当に彼のことが好きなのか?』という疑問が、胸の中でずっと漂って消えなかった。

 

恋愛経験を積まないまま、『恋愛』のイメージを自分の中でつくってしまって。

好き、というのは、自分ではどうしようもないくらい、狂おしいくらいに好きでないと、本当に好きとは言えないんじゃないか、って思い込んでいた。

 

でも『好き』や『愛情』に定型なんてないはずと、ふと、よく言われているような言葉が浮かんできて。

穏やかな好き、穏やかな愛情だって間違いじゃないんだ、とやっと気づいた今日この頃。

 

こんなに一緒にいて落ち着いて、癒される人なんていなくて。

こんなに愛情を注いでくれる人もきっと、そういないはずで。

彼と過ごしてゆく日々の中で、愛とは何なのか、ゆっくり身を以て知って行こうと。焦らず。

どんな未来だとしても(ほら、すぐこういうこと言っちゃう。捻くれの後遺症なんだか。)、彼が私にとってかけがえのない恩人であることには違いないな。

 

当たり前になってしまいそうな、当たり前でないありがたさを大切に抱きしめて。

嵐が過ぎるのを待つ

職場は人の入れ替わりでぐちゃぐちゃ、彼氏には不信感が募ったり。体調もおかしくなって。

 

3月には『全ていい方に動き始めた!』なんてるんるんの記事を書いていたのにね。(笑)

悪い方に行くときは一気に、転がる雪だるまみたいに。

 

仕事辞めてやろうかなんて思ったり、もう別れたいなんて思ったりしても、ふとした優しさで気持ちがとどまる。

本当に人なんて、ちょっとした人の行動で、何気ないことで未来が全く違うものになるのかもね。

だからこそ、わたしも自分の言動はなるべく優しく温かいものでありたいなと思ったり。

 

 

いまは嵐が過ぎるのを

なるべく雨風の当たらない場所で、ささやかな楽しみをみつけ、ちょっとでも未来が良く 楽しみなものになるよう工夫してみたり

おとなしく変化を待ってみようと思ってます。

 

こんな時間も無駄にならない、人生の経験値になると信じて。